検定合格塾版 初めての2次試験 (その1)



2次試験も迫ったある日の検定合格塾。

今回初めて2次試験を受けるA子さんとB男さんにアドバイスをしています。


A子さんとB男さんは、2次試験が初めてだけど、面接の流れは確認したかな?

A子:はい。公式サイトのバーチャル二次試験と、参考書の「面接の流れ」で確認しました。

B男:はい。僕も公式サイトで。あと僕のテキストだと出版社のWebサイトで動画で流れを確認することができました。

参考:公式サイトのバーチャル二次試験

結構。

試験官によるとは思うけど、最初の挨拶でいろいろ聞かれることがあるから、その辺は意識しておいてね。

問題カードのことばかり考えてると、気の利いた受け答えができないよ。

A子:えぇ?やだなぁ。”How are you?” だけじゃないんですか?

B男:そうそう、テキストによると「どうやってここ(試験場)に来たか?」とか聞かれることもあるらしい。

ところで、2次試験の受験票は届いている?

A子:はい。ここに持ってきてます。

B男:はい。なかなか来なくてドキドキしてましたが届きました。

どれどれ、あぁ、B男さんは受験場が1次試験会場と違うね。

A子:私は1次試験会場と一緒だ。違うこともあるんだ...

B男:僕が1次試験を受験した学校は、選挙の投票所になってますね。教室は面接に使えるかもしれませんが、うるさかったり、混雑したりするんでしょうね。

もし、2次試験会場が行ったことないところなら、必ず下見に行ってね。移動の所要時間とかもメモしておいてよ。

B男:はい。でも不幸中の幸いで、新しい会場の方が自宅に近いんですよ。チャリで行こうと思います。

当日なんだけど、受け付け開始時間の30分前には会場に着いているようにしようね。

だいたいどこの会場でも控室が用意されているから、そこで時間を待てば良いよ。

A子:そうですか。私はスタバで時間を調整してから行こうかと思っていました。

B男:確かに何があるかわからないから、時間調整は会場が良いかな。

そうだね。早めに会場に入り、受け付けの場所と、試験会場の教室の場所を確認してから控室に行こうね。

大きな学校が会場だったりすると、校舎や教室の位置関係が分かり難くて、間違えて焦りながら走り回る受験生を必ずのように見かけるしね。

A子:先に受け付け済ませておけば一安心ね。

いや、そうでもないんだ。

受け付けはタイミングを見た方が良い。

A子:タイミング...?

実は、早めに受付に並ぶと、試験教室で面接の順番が1番か2番になってしまう可能性、いや、危険性と言った方が良いかな、があるんだ。

B男:えっ?1番の方が良くないですか?早く終わるし。

でもね、1番最初だと面接カードを書かされて、すぐ教室に入ったりとか、心の準備も含めて余裕が無くなるんだ。

B男:面接カードを書く?面接カードって受験票のことじゃないんですか?

そっちにきたか。

まぁ、それは後で詳しく話すよ。

とりあえず、面接順番は5番目ぐらいが良いんだ。面接カード含めて流れが前の人の様子を観察してわかるし、実はちょっとズルいというか、うれしいことがあってね。

A子:何ですか?ズルくて、うれしいことって。

実は、ほとんどの会場は、面接を学校の教室でやるんだ。

受験生は10人ぐらいづつのグループに分けられて、順番が来たら教室の前の廊下で椅子に座って待つ。

A子:ふんふん、それで?

聞こえるんだよ。

A子:何が?

面接の内容がさ。

そりゃ、ハッキリと聞こえるような試験会場はないよ。

新築の鉄筋コンクリート造りの会場だと聞こえ難いけど、古い木造の学校だったりすると、耳を澄ませば、だいたい聞こえちゃうんだ。

A子:えーっ!マジですか!

でも、問題カードが2種類あって、自分の番で前の人と違うことがあるからね。

だから問題カードがそのまま同じだろうと思われる5番目ぐらいがちょうど良いんだ。

A子:なるほど。

B男:なるなる、僕も絶対5番目になる!

まぁ、順番は自分ではどうにもならないからね。

でも、受け付け開始から、受験級別に注意して見ていれば1番や2番には、ならないようにはできるよね。

じゃあ、話を戻して受付のところから説明しようか。

(その2)に続く...